他力本願と自力本願

よく、他人まかせの人のことを他力本願だといいますが、

「他力本願」は仏教用語で、阿弥陀仏の はたらき のことをいいます。
そして、「自力本願」は、他力本願に対して作られた造語だと考えられます。

他力本願と自力本願

以下で、もう少し詳しく見ていきましょう。

他力本願とは?

よく

「そんな人任せの「他力本願」ではダメだ」
「彼は自分で何もしない「他力本願」な人だ」

と言う言葉を耳にすることはないでしょうか。「他力本願」とは、いまや非常にネガティブな印象の言葉となっています。しかし、浄土真宗で使う「他力本願」とは、実はこのような意味とは全く異なるものです。

では、どの様に異なるのでしょうか。

「他力本願」とは、本尊である阿弥陀如来の願いの はたらき をいいます。

他力本願と自力本願

阿弥陀如来様は、私達を すくう ための48個の願いを立て、長い長い修行を経てその願いを成就させました。そして、その完成した願いの力をもって、いま、まさに私達を すくおう と はたらき かけてくださっています。その すくい の力・はたらき のことを「本願力」といい、それを「他力本願」と表現しているわけです。

整理すると、

  • 「他力」とは、阿弥陀様のはたらきのことを言います。
  • そして「本願」とは、すべての人をすくい、仏と成らせようという、阿弥陀様の願いを表します。
  • 従いまして、「他力本願」とは、阿弥陀様の願いを実現させるはたらきを意味する言葉なのです。つまり、全ての人を すくう 力、はたらき のことを意味するのです。

ですから、「他力本願」とは、実は非常に有り難い言葉なのです。
決して「人任せにして怠ける」という意味ではないのです。

他力本願と自力本願

阿弥陀如来は、いつでも私達のことを見守ってくださっています。
このような「他力本願」がある事を知っているだけでも、ずいぶんと心が軽くなるのではないでしょうか。

「他力本願」の出典は?

余談にはなりますが、もう少しだけ、他力についてみていきたいと思います。

浄土真宗の教えを聞いていると、

「他力といふは如来の本願力なり。」

といように、「他力本願」ではなく、「他力」という言葉で表現されることが多いのです。

そこで「他力本願」という言葉は、どこで出てくるのか調べてみると、これは、私としても少し意外なのですが、親鸞聖人の著書で、「他力本願」という言葉を明確に使用している個所は少なく、

『末燈鈔』

詮ずるところ、名号をとなうというとも、他力本願を信ぜざらんは、辺地に生るべし。

『唯信鈔文意』

「多」は大のこころなり、勝のこころなり、増上のこころなり。
大はおほきなり。勝はすぐれたり。よろづの善にまされるとなり。増上はよろづのことにすぐれたるなり。
これすなはち他力本願無上のゆゑなり。

この2箇所くらいで、親鸞聖人の著書以外では、唯円が著したと言われる『歎異抄』や、蓮如上人の『御文章』に見られます。

その他は、「他力」という言葉で表現されています。

「自力本願」とは

ところで、他力本願というと、冗談めかして「自力本願」という言葉も言われることがあります。

他力本願と自力本願

「自分の力でなんとかする、がんばる」というような意味で用いられ、それはそれで立派なことなのですが、この「自力本願」は、経典には全く出てこない言葉です。おそらく本来の仏教語ではありません(「大正大蔵経」にも出てきません)。「他力本願」と対にして作られた造語かと思われます。

自力とは

さすがに自力本願という言葉は仏教語ではありませんが、自力という言葉はあります。この自力とは本来何を指す言葉なのでしょうか。

他力本願と自力本願

『浄土真宗辞典』によると

他力に対する語。自ら修めた身・口・意の善根によって迷いを離れようとすること。

と定義されています。

また、浄土真宗における自力とは、

『 一念多念証文』において、

自力といふは、わが身をたのみ、わがこころをたのむ、わが力をはげみ、わがさまざまの善根をたのむひとなり。

と示されるように、

「自分の行いにより、浄土に生まれようとすること。悟りを得ようとすること。」を指します。例えば、滝行などの厳しい修行をして悟りを得ようとすることです。(浄土真宗では滝行などは行いません。)

他力本願と自力本願

そして親鸞聖人はこの自力の心のことを阿弥陀仏の本願を疑う心としました。
自分で行をして、浄土に生まれようとするということは、心のどこかで阿弥陀仏を信頼仕切っていないとも言えるのですね。本当に信頼しきっていれば、完全にお任せすることが出来るものです。

まとめ

「他力本願」は、阿弥陀様の願いを実現させるはたらきを意味する言葉。
「自力本願」は、他力本願に対しての(おそらく)造語。

そして、「他力」「自力」については、
他力も自力も、目的は、「悟りを得る、浄土に生れる」ということで、
他力は、阿弥陀仏のはたらきを頼みにして、受け入れること
自力は、自分の力・行いをあてにすること
です。

悟りを得るために、私の行いでは、どうしようも無いことを受け入れ、そんな私にはたらきかけ続けてくださっているのが阿弥陀様であり、そのはたらきが他力なのです。

参考文献

浄土真宗教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典 註釈版』第二版(本願寺出版社、一九八八年)
浄土真宗本願寺派総合研究所編『浄土真宗辞典』(本願寺出版社、二〇一三年)